研修概要
開催日時2023年8月上旬〜12月末 合計11回 各18時開始
申込期間随時参加者を募集しております。
ライブ配信が終了済の講義は、アーカイブで視聴可能です。
参加費無料
定員80名様
受講方法オンライン研修(Zoom利用)
研修の目的

デジタル人材とは、デジタル技術を活用し、企業に新たな価値を提供できる人材を指し、 ビジネスを成長させる中心的な役割を担う事ができます。 身近な題材でデジタルの基礎知識を習得し、 その活用をきっかけに、ビジネスモデルの変革を促し、 自社の成長、自身のキャリアアップにつなげませんか? 本研修を受講する事で、特にDXの推進に取り組むきっかけや気付きを得られ、 さらなる活躍ができる「デジタル人材」になって頂きたいと考えています。

こんなことを学びます
カリキュラムイメージ1
カリキュラムイメージ2
研修の詳細
研修カリキュラム名受講時間日程
第1回Excelから「DX」の考え方を身に着けよう2時間8月16日(水)
第2回VBAの基礎①1時間8月30日(水)
第3回VBAの基礎②1時間9月6日(水)
第4回勤怠管理ツールの作成1時間9月20日(水)
第5回勤怠管理ツールの作成1時間10月4日(水)
第6回「請求書」自動発行ツールの作成①1時間10月18日(水)
第7回「請求書」自動発行ツールの作成②1時間11月1日(水)
第8回「請求書」自動発行ツールの作成③1時間11月15日(水)
第9回CRM(顧客管理システム)とは何か?1時間11月29日(水)
第10回レポートやダッシュボードを活用したデータの可視化と業務への応用1時間12月6日(水)
第11回クラウドアプリケーションのセキュリティを考える1時間12月20日(水)

各カリキュラムは、18時スタートです

こんな方にオススメします!
講師プロフィール
松崎 亮士

まつざき りょうじ

グルーヴ・ギア株式会社
プロフィール
GROOVE GEARにてプログラミングメンターとしてエンジニア育成を担当。開発エンジニアとして業務をしながら、「PM/Director人材育成コース」及びDX人材育成研修「GEEK JOB Re-skilling」の講師などの社内外の教育プロジェクトの講師として従事。

詫間 智之
たくま ともゆき

株式会社セールスフォース・ジャパン
プロフィール
新卒でスポーツ・レジャーメーカーに入社、その後、IT未経験からCCNA等のインフラ系資格を取得して、IT業界に転身。地方自治体、公共プロジェクトを経験。
2011年より現職。現在は、Salesforceエコシステムの質・量の拡大に向けて、非IT人材のキャリア開発支援プログラム「Pathfinder プログラム」の企画運営をリードする

研修参加の流れ
資格に挑戦(Salesforce認定アソシエイト)
注意事項:参加前にご確認をお願いします

お問合せ
令和5年度和歌山県デジタル人材育成研修運営事務局

株式会社日本旅行 大阪法人営業統括部 MICE営業部内

大阪市中央区備後町3-4-1 山口玄ビル6階

担当:諸田・池田

問合せ:w_dxseminar@nta.co.jp

お問合せ
令和5年度和歌山県
デジタル人材育成研修運営事務局
株式会社日本旅行
大阪法人営業統括部 MICE営業部内
大阪市中央区備後町3-4-1
山口玄ビル6階
担当:諸田・池田
PAGE TOP